こんにちは。かずきです。
改めてポーカーの基礎を見直すべく、プリフロップの勉強をします。
状況によっていろいろなレンジ表があって覚えるのに非常に苦労しています。
今回はヨコサワレンジをしっかり覚えて、Snowieのレンジアドバイスで補完して簡易的に覚える方法を考えたので、その方法を共有します!
- ポーカーを始めたのは6年前
- 最近本格的にポーカーの勉強を始めました!
※基本的に6人参加の100BB持ちのリングゲームを想定しています。
※ポーカー用語などが分からない方は、下記サイトがおすすめです。
プリフロップのオープンレイズレンジを復習
こちらの記事でプリフロップのオープンレイズレンジを解説しています。
オープンレイズレンジは基本中の基本といってもいいですのできっちり抑えておきましょう。
今回は3ベットをテーマにしています。
相手のオープンレイズレンジを知っておくことは3ベットした後のポストフロップを戦うためにも必須です。
ヨコサワレンジのハンドランクをおさらい
ヨコサワレンジのハンドランク
上記が、ヨコサワハンドレンジを色別にランク分けした表になります。
また、例外として別に覚えたいハンドがいくつかあります。
ブラフハンド
A5~A2のスーテッドと87~54のスーテッドコネクターはブラフ3ベットに使うことが多いハンドなので覚えておきましょう。
オープンレイズに対する3ベットレンジを紹介
HJの3ベットレンジ
UTGのオープンレイズ(2.5BB)に対して
3ベットはAランクの手で行います。
ブラフハンドも先ほど紹介したA5~A2のスーテッドや45、56、67のスーテッドコネクターを使います。
ミドルポケットはフラットコールを推奨されていますが、コールするよりレイズしたほうが実戦では戦いやすいように思います。
COの3ベットレンジ
UTGのオープンレイズ(2.5BB)に対して
HJのレンジとほとんど3ベットは変わらないと思います。
スクイーズされる危険性が低くなっているのでフラットコールレンジが広くなっていますが、ここは実戦では3ベットでもコールでもいいと思います。
HJのオープンレイズ(2.5BB)に対して
BTNからだと、Bランクのハンドもわずかに4ベットに回してもいいようになります(降りてもよし)
BTNの3ベットレンジ
UTGのオープンレイズ(2.5BB)に対して
オフスートはBランク、スーテッドはCランクでも3ベットしてよいようになりますね。
HJのオープンレイズ(2.5BB)に対して
UTGに対するプレイとほとんど同じでよいと思います。
COのオープンレイズ(2.5BB)に対して
これもほとんどUTGに対するプレイと変わらないように感じますね。
まとめ
ヨコサワレンジとSnowieのプリフロップレンジを比較して、3ベットレンジを学習しました。
表にしてまとめるとこんな感じになりました。
たくさんあるハンドレンジもこうしてみてみるとすっきりわかりやすくなりますね。
3ベットするのは勇気がいりますが、これでよい成績を出していきたいです!
コメント